2024ワミレスチャリティーコンサート
2024.10.23今年も弊社主催のチャリティーコンサートを開催致します。
第6回チャイコフスキー国際コンクールでの優勝経験を持つチェリストのナサニエル・ローゼン氏、
国内外にクラシックを広めようと活動を続けるバイオリニストの柏原大蔵氏、
各地でのチャリティーコンサートに出演するピアニストの有吉英奈氏の3名が演奏。
息の合った、重厚かつやさしい音色と共に、心安らぐ時間を過ごしませんか?
ご家族、ご友人、お仲間とお誘いあわせの上、是非会場へお越し下さい。
【東京会場】 日時:11/11(月)18:00開演予定 場所:王子ホール
主催:ワミレスコスメティックス㈱
協力:㈱ウインズ ㈱ワミレス ㈱プラザーラボーネ
※お問い合わせ、チケットのお申込みは各販売会社へお願い致します。
なお、収益金の一部をチャリティーとして寄付させていただきます。
王子ホール公演カレンダーにも掲載されています
https://www.ojihall.jp/concert/calendar/2024_11cal.html
速報!土田和歌子選手「東京レガシーハーフ2024」
2024.10.239月にパリパラリンピックを終えたばかりの土田和歌子選手が、10月20日の「東京レガシーハーフ2024」に大会招待選手として出場され、見事優勝を果たされました。
昨年は、肌寒い雨の中での過酷なレースで、喜納選手と激しいデッドヒートを繰り広げながらも、わずかな差で2位となる結果でしたが、第3回目となる今大会は2位と2分もの差をつけ、第一回大会に続き2回目の優勝となりました。
■10月20日(日)東京レガシーハーフ2024 ハーフマラソン(車いすの部)
【記録・結果】53分43秒 優勝
当日のレース詳細は下記公式サイトをご覧ください。
東京レガシーハーフ公式サイト【レポート】
https://www.legacyhalf.tokyo/news/detail/news_0166.html
次回は11月17日(日)「第43回大分国際車いすマラソン」に出場予定です。
お近くにお住まいの方はご声援のほどよろしくお願いいたします!
コースなどの詳しい情報は大分国際車いすマラソン公式サイトをご確認ください。
「Yumi Katsura トーク&ファッションショー」メイクサポート報告
2024.10.1010月2日(水)に長野県岡谷市のカノラホールにて「Yumi Katsuraトークショー&ファッションショー」のバックステージをワミレスコスメティックスと美容室AIRが担当しました。
この地でのショーは5年に1度開催されており、今年の開催は桂由美先生の生前から予定されておりましたが、ユミカツラクリエイティブチームにより引き継がれる形で無事に執り行われました。ウェディングドレス、イブニングドレス、オートクチュールドレスの合計21着のドレスが披露され、クリエイティブチームより、それらのドレスに込められた想いやこだわりなどがトークショーで語られていました。
メイクは前回の追悼ショー同様、今冬限定のメイクアイテムをメインにしたデザインで、衣装チェンジに合わせてその場でリップカラーを変更するリタッチなどを行い、衣装をより引き立てるメイクに仕上げました。ワミレスコスメティックス公式インスタで、メイクポイントなど紹介しておりますのでそちらもご覧ください。
2024きものサローネ 入場チケット販売のご案内
2024.09.0910月27日(日)に東京国際フォーラムで開催されるイベント「きものサローネ」のステージにてキモノのファッションショーが行われ、そちらのヘアメイクをワミレスとairが担当いたします。
また、ワミレスとairでトークショーを行います。
ぜひご来場ください。
【キモノイスト ファッションショー】
日程:10月27日(日) 15:00〜 キモノファッションショー
16:00〜 wamiles ヘア&メイク スペシャルトーク
会場:東京国際フォーラム E1ホール
チケット購入など、詳細はホームページをご確認ください。
https://www.kimono-salone.com/2024/
土田和歌子選手、笑顔のゴール!
2024.09.099月8日、パリパラリンピックの最終日に行われた女子車いすマラソン、今年10月に50歳を迎える土田選手は、自身の集大成としてレースに挑まれました。
パリのコースは石畳が多く、走り辛い過酷なコースで、多くの選手が苦戦を強いられる中、見事に完走し、6位入賞を果たされました。
レース後のインタビューでは「走り切れたことに感謝した時間でした。メダルを目指してここまで来たので食い込めなかった悔しさはありますが、メダルを狙ったプロセスには凄く満足していて、ワクワク、ドキドキできたので満足しています。世界最高峰の舞台に立てたことを誇りに思います。日本代表として30年間戦い、成長でき、心からありがとうの気持ちでいっぱいです。」と30年間のパラリンピアンとしての歴史を、感謝の想いで締めくくられていました。
■「2024パリパラリンピック」の結果報告
【記録・順位】1時間52分39秒 第6位
▲トレーナーであるご主人の慶樹さんと万感のハイタッチ!
全国車椅子マラソン ワミレス賞のレース用車椅子の贈呈
2024.09.04今年2月4日に開催された「全国車椅子マラソンin横須賀 日産カップ追浜チャンピオンシップ」において、2.5kmユースの部で見事1位に輝きワミレス賞を受賞した久我太一さんへ、オーダーのレース用車椅子が完成したので、先日贈呈させていただきました。
4月より高校一年生となり、車椅子バスケットボールを始められたようで、今は様々なスポーツにチャレンジしているとのことでした。
贈呈させていただいた競技用車椅子で次の車椅子マラソンに挑んで今年を上回る記録に期待しています!
現在、パリパラリンピックが開催中ですが、この日産カップ追浜チャンピオンシップの大会でワミレス賞を受賞した選手たちが陸上に限らず様々な競技で活躍されております。
これからの久我太一さんのご活躍が楽しみです!
▲2月4日の日産カップ追浜チャンピオンシップにてワミレスコスメティックス㈱瀬田社長よりワミレス賞の贈呈
▲オーダーメイドのレース用車椅子と一緒に
パラアスリート土田和歌子選手、いざパリへ!
2024.08.308月28日より開幕したパリパラリンピックに向けて、車椅子マラソン競技に出場する土田和歌子選手が本日(30日)、日本代表のパラアスリートたちと共に出発致しました。
ワミレスでは、応援メッセージを添えた日章旗をエールとしてお渡し、お見送りをさせていただきました。
土田選手が出る車椅子マラソン競技は9月8日㈰(15:15-17:13*日本時間 Eテレサブチャンネルで放送予定)です。
一緒に応援しましょう!
こちらのパラサポWEBもご確認ください。↓↓
https://www.parasapo.tokyo/featured-athletes/tsuchida-wakako
10月2日(水)長野県岡谷市にて行われる「Yumi Katsura トーク&ファッションショー」の観覧応募方法が
変更されており、まだご応募可能でしたのでご案内させていただきます。
【入場整理券申し込み及び配布方法の変更について】
以下の方法で受付を行います(先着順)
・電話 0266-23-3489
・メール hakubutsukan@city.okaya.lg.jp
・FAX 0266-22-3675
・応募フォーム https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf5BNr_nudGj2bruhToVEZJ24u0CLI2gfQc5z33dd625pFhBg/viewform
上記いずれかの方法にて氏名・電話・住所・枚数(複数枚必要な方は名簿が必要です)・受け取り方法(下記①~②のいずれか)をお知らせください。
※定員になり次第、受付は締め切りになります。
【入場整理券受取方法】
①公演前日までに岡谷蚕糸博物館窓口でお受け取り
②10月2日公演当日「予約チケット受取り窓口」(13:00~カノラホール1階に設置)でお受け取り
詳細については公式サイトをご確認ください。
--------------------------------------------------
10月2日(水)長野県岡谷市で、「Yumi Katsura トーク&ファッションショー」が開催されます。
そのバックステージをワミレスと美容室airが担当いたします。
今回こちらの観覧が、現在往復はがきにて応募されております。【申込締切:9/5必着】
当選者は入場料無料にて観覧可能となりますので、是非ご応募されてみてはいかがでしょうか?
お問合せや詳細については以下のURLをご確認下さい。
https://silkfact.jp/news/%e3%80%90%e3%81%8a%e7%94%b3%e8%be%bc%e3%81%bf%e7%b5%b6%e8%b3%9b%e5%8f%97%e4%bb%98%e4%b8%ad%e3%80%9110-%ef%bc%92%ef%bc%88%e6%b0%b4%ef%bc%89%e3%80%8c%e3%83%a6%e3%83%9f%e3%82%ab%e3%83%84%e3%83%a9/
日本のブライダルの先駆者としてご活躍されてきた桂由美氏が今年4月にご逝去されました。
今年の3月には来年60周年を控え、「Beyond 60years Rose Yumi Story」というテーマのコレクションが開催されたばかりで、ワミレスでもご一緒にお仕事をさせていただいておりました。突然の訃報に、驚きと悲しみに耐えませんでしたが、桂先生の意志を引き継ぐクリエイティブチームの皆様より、追悼ショーのお話を受け、ワミレスと美容室のairで感謝と追悼の意を表現させていただきました。
2016年のコレクションよりヘアメイクのサポートに入らせていただき、桂先生からは、多くの気づきや出逢い、経験、学びを下さいました。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。